2022-02-21

WORLD BRAVO!!!お買い物を通して伝えたい『幸せ』ということ Vol.1

そもそもWORLD BRAVO!!!って?

2月26日にRural Coffeeで開催されるイベント「WORLD BRAVO!!! 幸せなお買い物についてしゃべろう」について、私、poco a pocoのまんねんが、主催者の神崎万友美さん(以下、まゆさん)にお話をお伺いしました。

タンザニアに耳の不自由な人たちがエプロンやサコッシュを作って販売する「Shirikisha(シリキシャ)」という会社があります。

以前、世界中を旅している友人からShirikishaのことを教えてもらったまゆさんは、代表のCocaya(コカヤ)さんの思いに感動し、その友人にサコッシュを買ってきてもらったそうです。

そのサコッシュが周りの人にも好評で、「かわいいね」「便利だね」と言われ、Shirikishaのことを話すと「いいねー!」と言ってくれたんだそう。

自分がかわいいと思ったサコッシュを使うことがShirikishaを応援することにもなり、さらに周りの人たちが褒めてくれたことで、まゆさんはすごく幸せな気持ちになりました。

みなさん、高橋歩さんという方はご存知ですか?肩書は自由人。知らない方はググってください。面白いことをされている方です。

https://ayumu.ch/profile

その高橋歩さんの「世界平和」という言葉を聞き、世界平和のために自分たちは何ができるか、と友人と考えたまゆさん。

身近なお買い物を通して何か表現したいと思い、自分がShirikishaのサコッシュを買った時の幸せな気持ちを思い出しました。

そして、一人一人が幸せであることが世界平和につながっていくと考え、

Shirikishaのサコッシュを買ってHAPPYな気持ちになった体験をみんなにもしてもらいたいと考えついたのです。

「サコッシュでみんなHAPPYになっちゃえばいいじゃん!」

と友人と盛り上がったそう。

ノリだね、とまゆさん。

こうしてShirikishaとコラボしてサコッシュを作るというWORLD BRAVO!!!のプロジェクトは始まりました。

動き出したWORLD BRAVO!!!

ダメ元でShirikishaへコラボ依頼のメールを送ったところ、まさかのあっさりと『OK』という返事が。

そこからメールやオンラインでのコミュニケーションが始まりましたが、なかなか思うように進まない。

そのうち連絡が途絶えがちになりました。

どうしたものか、と考えていたまゆさんですが、実際に会っていないのにコラボしましょうというのもおかしな話だという結論にいたり、ある朝目が覚めた時に「よし、タンザニアに行こう」と決心したそうです。

その日に航空券の手配をし、有給の申請も行い、10日後には一人タンザニアへ。ここから1週間のタンザニア滞在が始まりました。

タンザニアでの1週間

滞在中はShirikishaの建物で寝起きしたまゆさん。

スタッフの子たちは近所に住み、毎日通ってきていたそうです。

朝7時頃にはほうきで履く音が聞こえてきて、スタッフたちのお掃除で始まる日々。まゆさんは1週間という限られた時間の中で、いろいろなことを決断してどんどん進めて行かないといけませんでした。

街に行き、布を選び、買って帰り、パターンを引いて裁断し、Shirikishaのみんなはまゆさんの裁断した布でサコッシュを縫い上げていく。滞在中に16個完成させることができ、まゆさんの帰国後もスタッフのみんなが合計90個作り上げ、日本に送ってくれました。

続きはこちら!
タグ:
関連記事